KIYOMI's FOOD ATELIER
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • 台所仕事・台所ごよみ
  • 仕事場のこまごま《ブログ》
  • はなおやつ&はなごはん
  • MY BOOK STORE (料理)
  • MY BOOK STORE( お菓子とパン)
  • お問い合わせフォーム

三寒四温

2014年 2月 27日 木

冬から春への渡りは、三寒四温の言葉通り。

雨が冷たい東京の朝です。

 

ちょっとした試験の申込書の記入中。

年齢欄でペンの流れが滞る。

「えっと・・・・私、いくつだったかな?」

たいていは、その前に生年月日を書いているから、

改めて引き算。

その年齢に「そうか・・・・・」と少々愕然。

毎年一つずつ増えているだけなのに、どこからか忘れてしまっているのだよなあ。

 

先日重版が決まった「おからレシピ」の再重版が決まりました。

さらに「はじめての手作りパン」も重版になりました。

うれしいお知らせが、こんなに重なってくることはめったにないので、

心の中は春爛漫です。

 

お買い上げくださったみなさま、本当にありがとうございました。

0 コメント

区切り

2014年 2月 24日 月

週末はいつもの勉学へ。

長いなあ・・・と思っていた3年でしたが、

授業自体はあと2日で終了。

 

この先も学び続けることに変わりはありませんが、

とりあえずの句点まで、残すところひと月。

達成感もかすかにはありますが、

どちらかといえば、名残惜しさの方がひしひし・・・・・

早く卒業したいとずっと思っていたはずなのに、わがままなものです。

 

おかげさまで、ホットケーキミックス 150 Recipesが、重版になりました。

お買い上げくださったみなさま、ありがとうございました。

これからも、よろしくお願い申しあげします。

0 コメント

五月の講座内容

2014年 2月 19日 水

週末の大雪で、枝が幾本も折れてしまった桜。

フェンスをゆがめてしまうほどの大枝が

何本も落ちてしまいました。

 

裂けた木肌は痛々しく、

小枝にたくさん芽吹いていた花芽に切なさがつのります。

春はもうすぐだったのに・・・・・・・

 

遅くなりましたが、5月の講座内容ができました。

ご興味がありましたら、ご覧下さい。

 

1 コメント

迷ってます

2014年 2月 17日 月

新しく購入するオーブン。

電気オーブンが良いのか。ガスオーブンが良いのか。

迷い中。

 

現在、スタジオにあるのは、

ガスオーブン一台と電気オーブンが二台。

(電気オーブン一台はかなり古いので(笑)、近々処分予定)

 

個人的にはガスオーブンが好みなのだけれど。

「一般家庭への電子レンジオーブンの普及率95%」という数字から考えるまでもなく、

圧倒的に電気オーブンが多く使われている。

 

ならば、電気オーブンでの実習の方が役に立つ・・・はず。

でも、ガスオーブンの方が、断然焼き上がりがいいのだよなあ・・・・・・

 

う~ん・・・・・・もうしばらく、楽しく悩みます。

 

0 コメント

雪 雨 風

2014年 2月 15日 土

今朝4時。

大きなエンジン音で目が覚めた。

何事かと思って外を見れば、

家の前の桜の大枝が雪の重みで折れ、道をふさいでいる。

その枝を、警察官5人がかりで、チェーンソーで切り、

道から取り除こうとしている最中。

 

「この雪で、交通事故やらいろいろ、

 あちこち大変なことになっているんですよ」

と、真っ暗な早朝とは思えない元気な声が返ってきた。ほんとうに、ご苦労様です。

 

「おからレシピ」 はおかげさまで4刷りになりました。

お買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。

現在一部で欠品が続いていますが、すぐに入荷されますので、もう少々お待ちください。

 

今回の雪の影響は広範囲に及んでいるようです。

お怪我の無いように、週末をお過ごしくださいね。

 

0 コメント

雪

2014年 2月 14日 金

降り積もりそうな雪が舞う。

降り始めの雨交じりの小粒から、

ふわふわ踊り舞う、わた雪にかわり、

先週末が思い出される今朝。

 

通勤・通学時間は、いっそう雪の量が増えそうです。

足元に気を付けてお出かけ下さい。

 

4月の講座内容を変更しました。

ご検討いただいていました方がいらっしゃいましたら、

ご迷惑をおかけしますが、ご確認ください。よろしくお願いします。

0 コメント

考え中・・・・・・

2014年 2月 12日 水

4月の講座内容を修正しました。

あ、いや・・・・修正中です。

4月24日のレッスンですが、

まだお申し込みをいただいていないので、

それに便乗して、内容を変更しようかと、思案中です。

 

教室の告知は作ったばかりのここでしかしていないし、

少人数でぼちぼちスタートしながら、

御参加の方たちとフレキシブルにクラスの形を作ろうと、

いつものように、のんびり構えていたのですが。

仕事のひと山が超えたところで、ようやく詳細を考え始め、

パンクラスのために、オーブンを追加設置することにしました。

 

新しいオーブンはきっと気持ちが良いので、

(現状のオーブンも、お菓子とパン専用のものと

 購入したばかりの新しいものなのですけどね(笑))

オーブンを使った体にやさしいお菓子のクラスを開いてみようかな

・・・・・なんて考えています。

実習ありで、作ったお菓子をお持ち帰りいただくスタイル。

どうでしょう・・・・・・・私としてはかなり楽しいのですけど(笑)

 

24日のクラスをご検討いただいていた方がいらっしゃいましたら、

大変、申し訳ありません。

料理のクラスも開講してゆく予定でおりますので、

これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

0 コメント

彩様々、色とりどりな一日

2014年 2月 11日 火

暦の上では休日なのだけれど。

仕事というものは、

始めたからには、終えるまで途切れることなく続くものなので、

まあ、ほどほどな仕事の一日。

 

じろのことは、まだ冷静に語ることはできないのだけれど、

花をいただき、お菓子をいただき、

ことさら華やかな彩の一角が、今も彼女の場所。

 

楽しいこともあれば、腹立たしいこともあり。

情けないこともあれば、救われることもあり。

目まぐるしく巡る一日。

明日はどんな一日になるのやら(笑)

 

0 コメント

大雪

2014年 2月 08日 土

「10年に一度の大雪」だといわれていたのが、

いつの間にか「20年に一度の大雪」になっていた東京。

雪国の方には笑われそうな降雪も、雪に不慣れな東京では、大事。

 

我が家の雪かき準備は万端だけど、今朝はまだそれほどでもない。

但し、このまま降り積もれば、

久しく見たことのない景色になるのは確実。

 

オリンピックも始まったことだし

テレビでも見ながら、

ぬくぬくと暖かな部屋で過ごす方がよさそうだけれど。

今夜も学校があるのだよなあ・・・・・・

テレビといえば、

来週、10日月曜日の「はなまるマーケット」にちらっとだけ出させていただきます。

お時間がありましたら、見てやってください。

 

みなさま、暖かな休日をお過ごしくださいね。

 

2 コメント

スープ講座修了

2014年 2月 06日 木

スープ講座も無事終了。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

 

写真は今日のパン。

講座の〆も、スイーツではなく、パンと野菜のジャムでした。

 

体調不良で欠席の方が数名いらっしゃいました。

インフルエンザが猛威を振るっているようです。

防ぐのは難しいですが、暖かくしてお過ごしください。

0 コメント

春分の雪

2014年 2月 04日 火

春分を迎えたとたんの厳しい寒さ。

みぞれまじりの氷雨が降り続き、

夕方近くから雪に変わりました。

 

大きなボタン雪がふわふわ落ち、

みるみる真っ白。

今夜も冷え込みは厳しそう。

足元に気を付けてお帰り下さい。

0 コメント

節分

2014年 2月 02日 日

明日、2月3日は節分。冬の最後の一日。

 

写真は、近所の和菓子屋の青鬼と赤鬼。

最高においしく上品な菓子を作ってくれる店なのだけど。

たま~に、こんなファンキーな上生菓子も作ってくれて、

毎日訪ねても飽きることのない、大好きな店。

 

素材はとことんしっかり。

カラフルなきんとんに包まれた甘さ控えめのつぶし餡。

こなしの角。淡雪寒の白目。黒目と眉毛は羊羹。

濃いめの日本茶にぴったりの美味なる「鬼」

 

さて、今週も頑張りましょうね!・・・・・・・・・というか、がんばります(笑)

4 コメント
  • *過去の仕事場のこまごま
  • 2022年8月~
  • 2022年6月~
  • 2022年1~3月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月

●各クラスのご案内●

■最寄駅は JR山手線 目黒駅です

 

■諸々のお問い合わせ

 お問い合わせフォーム  

 または下記メールアドレスから

 お願いします。

 返信用アドレスまたは連絡先

 お名前を必ずご記入ください。

   oryourimie@yahoo.co.jp

 

お問い合わせには、

48時間以内に返信しております。

返信が届かない場合、こちらに

届いていない可能性があります。

たいへんお手数をおかけしますが、

再送いただくか、

下コメント欄からご連絡ください。

よろしくお願い申し上げます。 

**************** 

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


●新刊のお知らせ●

2022年4月7日発刊

ふんわりもっちり

米粉のパンとお菓子

サイトマップ
Copyright © 2014~2021 KIYOMI-ISHIZAWA.com All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • 台所仕事・台所ごよみ
    • ハンカチマスクその2(20年4月)
    • ハンカチマスクその3(20年4月)
    • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
    • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
    • 青梅のジャム(14年6月)
    • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
    • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
    • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
    • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
    • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
    • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
    • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
    • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
    • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
    • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
    • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子
  • 仕事場のこまごま《ブログ》
    • *過去の仕事場のこまごま
    • 2022年8月~
    • 2022年6月~
    • 2022年1~3月
    • 2021年10月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年
      • 2020年12月
      • 2020年11月
      • 2020年10月
      • 2020年9月
      • 2020年8月
      • 2020年7月
      • 2020年6月
      • 2020年5月
      • 2020年4月
      • 2020年3月
      • 2020年2月
      • 2020年1月
    • 2019年
      • 2019年12月
      • 2019年11月
      • 2019年10月
      • 2019年9月
      • 2019年8月
      • 2019年7月
      • 2019年6月
      • 2019年5月
      • 2019年4月
      • 2019年3月
      • 2019年2月
      • 2019年1月
    • 2018年
      • 2018年12月
      • 2018年11月
      • 2018年10月
      • 2018年9月
      • 2018年8月
      • 2018 年7月
      • 2018年6月
      • 2018年5月
      • 2018年4月
      • 2018年3月
      • 2018年2月
      • 2018年1月
    • 2017年
      • 2017年12月
      • 2017年11月
      • 2017年10月
      • 2017年9月
      • 2017年8月
      • 2017年7月
      • 2017年6月
      • 2017年5月
      • 2017年4月
      • 2017年3月
      • 2017年2月
      • 2017年1月
    • 2016年
      • 2016年12月
      • 2016年11月
      • 2016年10月
      • 2016年9月
      • 2016年8月
      • 2016年7月
      • 2016年6月
      • 2016年5月
      • 2016 年4月
      • 2016 年3月
      • 2016年2月
      • 2016年1月
    • 2015年
      • 2015年12月
      • 2015年11月
      • 2015年10月
      • 2015年9月
      • 2015年8月
      • 2015年7月
      • 2015年6月
      • 2015年5月
      • 2015年4月
      • 2015年3月
      • 2015年2月
      • 2015年1月
    • 2014年
      • 2014年12月
      • 2014年11月
      • 2014年10月
      • 2014年9月
      • 2014年8月
      • 2014年7月
      • 2014年6月
      • 2014年5月
      • 2014年4月
      • 2014年3月
      • 2014年2月
      • 2014年1月
  • はなおやつ&はなごはん
    • 豚軟骨
    • 記念日のマフィンランチ
    • ご飯とおかか、ごまのフライパン煎餅
    • リンゴとクルミのクラッカー
    • チキンジャーキー
    • オートミールモッツアレラチーズクッキー
    • 黒胡麻煎餅
    • 煮干し・おかか・胡麻のプロテインクラッカー
    • サツマイモの歯がためクッキー
  • MY BOOK STORE (料理)
  • MY BOOK STORE( お菓子とパン)
  • お問い合わせフォーム
  • トップへ戻る
閉じる