KIYOMI's FOOD ATELIER
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • 台所仕事・台所ごよみ
  • 仕事場のこまごま《ブログ》
  • MY BOOK STORE (料理)
  • MY BOOK STORE( お菓子とパン)
  • お問い合わせフォーム

栄養学

2014年 7月 27日 日

本日は、やや長めの書き連ねになります・・・・・・・

 

週末「酵素栄養学」というセミナーを受講してきました。

 

「酵素」という単語は、最近巷にあふれています。

ダイエット? アンチエイジング? 魔法のなにか???

ドクターを始め様々な方の理論をさんざん読んだのですが、

すっきりと納得のゆくものではありませんでした。

なので、まずはわかり易い勉強をしてみることからはじめようと思ったのです。

 

両日のセミナーに関して言えば、

「酵素」そのものは、私が理解していることは、まあまあ、違ってはいないようでした。

 

生きる人にとっての有効性は、実際のところまだ証明されてはいない・・かな?

とはいえ、なにより「人」そのものが、解明されていないものですから、

中医学ももちろん同様ですが、何もかもにすっきりとしたにエビデンスが伴うものではありません。

究極をいえば「何を信じるか」の、あやふやな一言です。

 

私自身、大きな病を経験したことがありません。

でも、周りにはとてもつらい時間を過ごしてきた人がたくさんいます。

あくまでも、想像でしかありませんが、

そのつらさを一時でも解消してくれるものは、魔法の杖の様な物なのかもしれません。

なので、否定をすることはしません。

 

それでも。

それを人に伝えるべきものかどうか。その線をどこで引くのか。

それについて、勉強をしてゆこうと決めた週末でした。

0 コメント

熱

2014年 7月 24日 木

撮影や打ち合わせ、教室など、人が来るとき以外、

スイッチが入れられることのない仕事場のエアコン。

仕事場は1階で、ひんやりとした風が抜けるから

よほどの高温でもないかぎり、苦にもならない。

 

原稿を読み込んでいた昨日。

いつの間にか迷い込んできた蚊1匹。

しつこく、しつこく、プイ~ンと、まとわりつく。

パンっと叩き落とそうと手を振りまわしても、これがなかなか・・・・

蚊取り線香は役にも立たず。部屋の中で虫よけスプレー。

 

それでも近寄ってくる蚊。

頭に血がのぼり、エアコンのスイッチをオン。

いやはや。こんなことで熱くなってたら夏は乗り切れないなあ。

0 コメント

夏へ

2014年 7月 19日 土

いつからか、庭の住人になってしまったカナヘビファミリー。

草むしりしている横を、悠然と通り過ぎる。

こちらは眼の端に動く小さなものを感知するたび

毎度毎度、ビクッとするのに、

あちらは怖がるそぶりすら見せない。

きっと「その気になったって捕まりっこない」

と、思っているのだろうなあ。

もちろん、その通りだけど・・・・

 

夏を前に、「おからレシピ」が11刷になりました。

たくさんの方に手に取っていただけて、感謝しております。

本当にありがとうございました。

 

来月には、パワーアップしたおからレシピの本が出ます。

こちらも合わせてどうぞよろしくお願いします。

 

↓下記はアマゾンへリンクしています。

続きを読む 0 コメント

料理家

2014年 7月 17日 木

「肩書きは何にしますか?」とか、

「肩書きは何ですか?」と、聞かれることが続いた。

「何でもいいんですけど」と、言いたいところだけれど、

そんなことを言われたら、

きっと迷惑だろうなあと思うものだから

その度、適当に思いついた単語を言ってみたり、書いてみる。

 

仕事の仕方は人それぞれなので一概には言えないのだけれど。

この仕事は肉体労働。

体調を保つために定期的に続けている運動ではまったく疲れることがない。

だって、仕事の方がよほど体力を使うのだもの。

それでも、仕事で疲れるとさらに運動することで疲れを癒そうとしてしまう。

これがいい事なのか、悪い事なのか。

出来るうちが華・・・・だと思って・・・・いいの・・・・よね?

0 コメント

夏の前

2014年 7月 13日 日

セミが鳴き始めました。

まだ、雨は降りそうなのに・・・・・・

 

私自身、かなりのせっかちなので、

鳴き始めてしまう蝉の気持ちはわかる・・・・・・

ような、わからないような(笑)

 

夏の収穫も、いや、収穫というにはささやかすぎますが、

日々、楽しみを連れてきてくれます。

 

新しい1週間が、誰にとっても楽しい時間になりますように!

0 コメント

パソコン

2014年 7月 11日 金

ひと月ほど前から、かなり使い勝手が悪くなっていたPC。

「バックアップをとって、整理しなくちゃ・・・・」

なんてのんびり構えていたら、日に日に病状が悪化。

それでも、だましだまし使っていたものだから、

とうとう、ダウン。

シャットダウンもできなければ、立ち上がることもできず。

パンクラスレシピのプリントアウトも当然できなくて

手描きコピーという前時代的な仕様になってしまった。

ひと晩中あれこれ試行錯誤して、

どうにか通常仕様に戻ったものの、不安は付きまとう。

使用時間を思い返せば、次を考えなくてはいけないのだけど。

それに伴う諸々を考えると、なかなか・・・・・・

いや、レシピ記録ぐらいしか重要なものはないのだから、

いっそ「0」から始めた方がすっきりするかな、とも思うし。どうしたものやら・・・・・・

0 コメント

夏のギフト

2014年 7月 08日 火

梅漬けもひと段落し、梅雨明けを待つばかり。

 

この時期の保存食は、

小瓶に詰めて夏のギフトにするのが行事のひとつ。

もちろん、お中元には到底間に合わず、

小さな残暑見舞いとなるのがお決まり。

 

今年から、全ての漬ける量、作る量を減らしたので、

瓶詰めの種類も姿も様変わりしそうな予感。

 

小分けにする瓶は段ボール単位で取り寄せているが、

その瓶のサイズ自体、年々容量の小さなものへと変化している。

どこまでこじんまりとしてゆくのやら・・・・・・

0 コメント

9月のクラス

2014年 7月 02日 水

小さな時間があるたびに考えていたのは、

9月からのクラスの事。

 

自分ならどんなクラスに行きたいのか・・・・

デモンストレーションだけではつまらない。

時間中、自分で作り続けるのも・・・なんだかなあ・・・・。

う~ん・・・・と、あれこれ考え、

9月の4週目に料理クラスを開くことにしました。

パンクラス同様、デモンストレーションと試食がメインですが、

全員で作る実習や、お持ち帰りいただける瓶詰めも組み込みました。

 

まだ先のスケジュールですが、ご興味がありましたらご検討ください→★

0 コメント

試行錯誤

2014年 7月 01日 火

六月が過ぎ、今年の半分が終わり。

まだ半分、か、もう半分、か。

重く重なる雲を見上げながらも、

思考は内向きへと傾きがちだが、

それもこの季節ならでは。

 

生活の様々を、コンパクトに仕立て直そうと

わずかずつだけれど試行錯誤の最中。

作り慣れた保存食も、量を半分に減らせば、

今までにない気配りが必要になり、

新鮮な心地で向かい合える。

なるほどねえ・・・・の日々。 

0 コメント
  • *過去の仕事場のこまごま
  • 2022年8月~
  • 2022年6月~
  • 2022年1~3月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月

●各クラスのご案内●

■最寄駅は JR山手線 目黒駅です

 

■諸々のお問い合わせ

 お問い合わせフォーム  

 または下記メールアドレスから

 お願いします。

 返信用アドレスまたは連絡先

 お名前を必ずご記入ください。

   oryourimie@yahoo.co.jp

 

お問い合わせには、

48時間以内に返信しております。

返信が届かない場合、こちらに

届いていない可能性があります。

たいへんお手数をおかけしますが、

再送いただくか、

下コメント欄からご連絡ください。

よろしくお願い申し上げます。 

**************** 

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


●新刊のお知らせ●

2023年3月23日発刊

    60歳からの

「老けない人」の漢方ごはん

サイトマップ
Copyright © 2014~2021 KIYOMI-ISHIZAWA.com All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • 台所仕事・台所ごよみ
    • ハンカチマスクその2(20年4月)
    • ハンカチマスクその3(20年4月)
    • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
    • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
    • 青梅のジャム(14年6月)
    • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
    • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
    • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
    • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
    • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
    • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
    • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
    • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
    • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
    • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
    • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子
  • 仕事場のこまごま《ブログ》
    • *過去の仕事場のこまごま
    • 2022年8月~
    • 2022年6月~
    • 2022年1~3月
    • 2021年10月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年
      • 2020年12月
      • 2020年11月
      • 2020年10月
      • 2020年9月
      • 2020年8月
      • 2020年7月
      • 2020年6月
      • 2020年5月
      • 2020年4月
      • 2020年3月
      • 2020年2月
      • 2020年1月
    • 2019年
      • 2019年12月
      • 2019年11月
      • 2019年10月
      • 2019年9月
      • 2019年8月
      • 2019年7月
      • 2019年6月
      • 2019年5月
      • 2019年4月
      • 2019年3月
      • 2019年2月
      • 2019年1月
    • 2018年
      • 2018年12月
      • 2018年11月
      • 2018年10月
      • 2018年9月
      • 2018年8月
      • 2018 年7月
      • 2018年6月
      • 2018年5月
      • 2018年4月
      • 2018年3月
      • 2018年2月
      • 2018年1月
    • 2017年
      • 2017年12月
      • 2017年11月
      • 2017年10月
      • 2017年9月
      • 2017年8月
      • 2017年7月
      • 2017年6月
      • 2017年5月
      • 2017年4月
      • 2017年3月
      • 2017年2月
      • 2017年1月
    • 2016年
      • 2016年12月
      • 2016年11月
      • 2016年10月
      • 2016年9月
      • 2016年8月
      • 2016年7月
      • 2016年6月
      • 2016年5月
      • 2016 年4月
      • 2016 年3月
      • 2016年2月
      • 2016年1月
    • 2015年
      • 2015年12月
      • 2015年11月
      • 2015年10月
      • 2015年9月
      • 2015年8月
      • 2015年7月
      • 2015年6月
      • 2015年5月
      • 2015年4月
      • 2015年3月
      • 2015年2月
      • 2015年1月
    • 2014年
      • 2014年12月
      • 2014年11月
      • 2014年10月
      • 2014年9月
      • 2014年8月
      • 2014年7月
      • 2014年6月
      • 2014年5月
      • 2014年4月
      • 2014年3月
      • 2014年2月
      • 2014年1月
  • MY BOOK STORE (料理)
  • MY BOOK STORE( お菓子とパン)
  • お問い合わせフォーム
  • トップへ戻る
閉じる