相変わらず、
ビビりっぷりがハンパない、はな。
特に苦手なのが、
トラックの荷台がたてる
ガシャン!という金属音。
遠くでそんな音がしようものなら。
(私たちには全く聞こえないのに!)
大パニックで帰宅。
まあ、怖い物は怖い、よね・・・。
先日来お知らせしていた
NHK総合ひるまえほっとで
担当させていただきました
かんたんごはんのコーナー。
明日放映予定でしたが、
国会中継のため、延期になりました。
放送日が決まりましたら
改めてお知らせいたします。
立春を前に、寒さが厳しい夜。
雪の予報もちらほら。
皆様、風邪などひかれませんように。
おでん鍋会の翌日は、
当然、二日目のおでんを味わう日。
集まる人数にかかわらず、
面白いように、二人分が残り。
程よく楽しめる不思議。
二日目のおでんは
立ち上る香りは少ないが
色濃く染まり、懐かしい美しさ。
と、いいつつ。
子供の頃のおでんの
記憶は適当なもので。
本当に懐かしいのかは、まあ・・。
先日こちらでお知らせした
ひるまえほっと(NHK総合)での
放映日が変更になりました。
2月2日と2月9日です。
かんたんごはんのコーナーです。
お時間がありましたら
チャンネルを合わせてみてください。
月に1回の金継ぎ漆塗り講座。
私自身、一年程通い、
その工程がとても楽しく。
想像と異なる仕上がりも
なかなかに刺激的。
そして、知らずにすぎてきた
手仕事の知恵の深みが面白い。
などなど、話しを聞いた知人たちが
「自分たちもしたい」
ということで、
先生にお願いして開いてもらっている。
欠けの手当てや塗り直しなど。
それぞれが思いのまま手を動かす。
でまあ。
久しぶりに会う友人とは
ではその後軽く食事でも?
なんて話にもなり。
活躍しているおでん鍋(笑)
だしの香りの中での講座はどうなの?
と、心配していたのだけど。
直しや塗りに集中しているようで
全く気にならず。
(まあ私だけかもしれないが)
ゆっくり続けられたらいいなあと
そんなことを思っている次第。
久しぶりに呼んでいただき、
外での料理教室。
実際に作っていただくレシピの他に、
アレンジレシピや
健康話しをしながらの楽しい数時間。
普段、慌ただしく往来するのだけど、
スタッフの方とゆっくり話しもでき、
満ち足りた気分。
「今」のタイミングで紹介したかった
熱風邪用のピクルスは、
味見用を仕込んで出かけた。
2リットル瓶にぎゅう詰めで、
やや後悔する重さではあったけど(笑)。
手作り味噌やら干し芋やら。
あれこれお土産をいただき。
保存瓶は空になったはずなのに、
行きより重くなって帰宅。
わらしべ長者的な?
なんとも幸せな一日でした。
寒くて仕方がないのだけど。
見上げた梢にうっすら花芽。
大寒も過ぎ、
ゆるゆると春へ向かうこの頃。
季節の移ろいの故か、
緑の大豆がやけにしっくりくる。
秘伝豆とか浸し豆とか。
名はいろいろあるけれど、青大豆。
硬めに薄塩でゆで、食む、食む、食む。
茹でても茹でてもきりがない。
きっと何やら揺らいでいるのだろうなあ。
とのほほんと考えている。
さて、お知らせが遅くなりました。
昨日22日に続き、24日、29日の
NHK総合 ひるまえほっと
(午前11時もしくは11時30分~
関東甲信越で放映)
かんたんごはんコーナーで
料理を紹介させていただきます。
お時間がございましたら
チャンネルを合わせてみてください。
新年、新調した料理バサミ。
仕事柄、自宅と仕事場合わせて
4本あるのだけど。
全てヘンケルス ツヴィリングクラシック
(ZWILLING J.A. HENCKELS)。
右側が今回新しく買ったもの。
左側は全く同じもので、御年34歳。
そう、今も使い続ける34年目のもの。
鶏の骨を切ろうが、木の実を割ろうが、
切れ味は変わらないし、
手にもしっくりなじむ。
今もってなにひとつ不都合はない、
素晴らしい鋏。
30年以上の間には、
他に使った鋏もあるのだけれど。
どれもが現場から離脱していき、
残っているのは最初から使い続けるこれ。
それなのに、なぜ新調したかといえば。
仕事で料理の手元写真を撮るときに、剝げハゲの持ち手が気になったから。
というだけの話で、
要するに撮影用のよそ行き用鋏。
・・・・・・なのに。
ああそうだ!と。
剝げハゲをこすり落としてしまったら
これでよかったんじゃない?な姿。
新しい鋏が同じ姿になるまでの年月、
「私」が、使い続けられるのか・・・・。
問題はそこ。
仕事場があるのは1階。
周りを建物に囲まれてはいるけれど
冬の低い日差しが、
どうにかこうにか、
午前の一定時間差し込む。
それは大概、撮影の準備時間で。
コンロの火加減が見えないほど、
鋭く眩しい。
でも。
ちょっと離れてみたら。
やけにきらきらしていて。
鋭さはどこへやら。
さて、今日はどんな一日になるのでしょうね。
インフルエンザや風邪が
大流行の様子。
先週の料理教室では、
毎日、次々、病欠の知らせが届き、
参加者はなんと二人。
まあ、おかげで
ゆっくりおしゃべりをしながら、
余裕をもって進行できた。
普段のクラスももうちょっと
ゆったりと進めなくてはなあ。
なんて、反省も。
仕事でも不調を訴える人が多々。
皆さま、暖かくしてお過ごしくださいね。
2019年の仕事始め。
いや、とうに始まってはいるけど。
スタッフが来るのは明日から。
スタジオの隅にちんまり置かれた
正月飾りと鏡餅。
どうしようかなあ。
外すには早いけど、
仕事の空気にはそぐわない。
なんて思うのは私だけだろうか。
いつもどうしていたかなあ?
冷蔵庫も通常モードに変換中。
新年会のおでん汁は
いつものように茶飯。
たまりまくった諸々を
わずかでも排出するため(笑)
玄米仕立て。
集いの最後の頃、
食卓が寂しくなったので
急遽焼いたネギ。
まあ、お腹もいっぱいで
食べたいわけでもなく、まんま残り。
添えた味噌と共にみそ汁仕立て。
年末年始の腸の管理用に炊いた青大豆。
そのん茹で汁がだし代わり。
さてさて。
片付けきるまで、もう一息。