KIYOMI's FOOD ATELIER
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • 台所仕事・台所ごよみ
  • 仕事場のこまごま《ブログ》
  • MY BOOK STORE (料理)
  • MY BOOK STORE( お菓子とパン)
  • お問い合わせフォーム
2018/02/11

動

連休なのに、あれこれ、ばたばた。

朝から逃げ惑うはなを捕まえて洗い、

冷蔵庫の残り物でうどんを作り。

漆の先生の個展に出かけ。

ずっと楽しみにしていた久しぶりのバレエ鑑賞。

その後、外せないはずの予定があったのだけど。

舞台の感動を消し難く、

何もかもをうっちゃり、家へ一目散。

 

私にとって、唯一涙を流せる演目なの。

いい一日だったな・・・・・。

tagPlaceholderカテゴリ: 2018年2月

コメントをお書きください

コメント: 6
  • #1

    田中友紀子 (月曜日, 12 2月 2018 06:02)

    おはようございます。
    ちまたの連休に、活動的に動いていらっしゃいますね。
    漆は、今貴重になっているそうで・・。
    我が家には、母が残してくれた漆のお椀等がありますが、大切にしなくては・・と思っていますが、息子達は興味無しです。
    バレエ鑑賞なんて素敵ですね。
    私は、今週末「キュリオス」鑑賞です。(笑)
    良い一日に、はなちゃんのシャンプーが入っているのが何か嬉しいですね。

  • #2

    KIYOMI ISHIZAWA (月曜日, 12 2月 2018 09:38)

    おはようございます。
    晴れた連休は街に人が多くて。
    と言いながら、私も久ぶりに出歩いています(笑)
    塗り物は使わないと痛みますから、
    積極的に使いたいところですが、
    やはり、いつもとは心構えが変わりますね(笑)
    私もようやく直し方を色々習ったので、
    ガンガン使えるようになりました。
    「キュリオス」楽しんでくださいね。

  • #3

    和田玲子 (木曜日, 15 2月 2018 15:13)

    ご無沙汰しております。いつぞや娘たちとご自宅のクラスにお邪魔させていただきました。いつも楽しく読ませて(写真もステキです)頂いています。
    >>漆器の修復==>ようやく直し方を色々習ったので、
    エッ!職人さんでなくても直せるようになりますか?
    漆器が大好きで普段使いしますが、どうしても剥げたり割れ目が入ったり…。(ガサツな日常生活(汗))
    修繕の見積もりをとったりしましたが、そのままになっていて…。

  • #4

    KIYOMI ISHIZAWA (木曜日, 15 2月 2018 18:48)

    こんばんは。お久しぶりです。
    大抵のものは、自分でも直せますよ。
    でも、時間も手間もしっかりかかります(笑)
    本気で直すならプロに任せるのが正解ですが。
    自分で直すのは楽しいです。
    (楽しめれば、ですが・・・・・(笑))
    痛みが激しかった大正の頃の漆器は塗りなおしました。
    が、欲張ってしなくてもいい螺鈿までしてしまったので、
    完成はいつの事やら(笑)
    そんな感じです。
    漆の先生のご都合が付いたら、
    私のところでも教えて頂く予定ですが。
    ご近所で、教えてくださる方が見つかるといいですね。
    地味な時間ですが、楽しいですよ。

  • #5

    和田玲子 (金曜日, 16 2月 2018 01:33)

    ありがとうございます。
    >>螺鈿
    わ!螺鈿まで!すごいですね!

    地味な作業、というのも心惹かれます。
    岩手県浄法寺(国産漆の大半を生産)を訪れてから、我が家の眠っている漆器(大したモノではないのですが)も何とかならいかなー、と思い続けています。

    お箸や食器、毎日使うものこそ、長く大事に使っていきたいです。

  • #6

    KIYOMI ISHIZAWA (金曜日, 16 2月 2018 19:46)

    漆は、時間が仕上げてくれるものなので、
    待つ時間がとても長く、
    いいなあと思います。
    是非是非、チャレンジしてください。
    浄法寺塗は古いものであこがれの器がありましたが、
    手に入れる機会がなかったなあ。
    と、思い出しました。

●各クラスのご案内●

■最寄駅は JR山手線 目黒駅です

 

■諸々のお問い合わせ

 お問い合わせフォーム  

 または下記メールアドレスから

 お願いします。

 返信用アドレスまたは連絡先

 お名前を必ずご記入ください。

   oryourimie@yahoo.co.jp

 

お問い合わせには、

48時間以内に返信しております。

返信が届かない場合、こちらに

届いていない可能性があります。

たいへんお手数をおかけしますが、

再送いただくか、

下コメント欄からご連絡ください。

よろしくお願い申し上げます。 

**************** 

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


●新刊のお知らせ●

2023年3月23日発刊

    60歳からの

「老けない人」の漢方ごはん

2022年4月7日発刊

ふんわりもっちり

米粉のパンとお菓子

サイトマップ
Copyright © 2014~2021 KIYOMI-ISHIZAWA.com All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • 台所仕事・台所ごよみ
    • ハンカチマスクその2(20年4月)
    • ハンカチマスクその3(20年4月)
    • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
    • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
    • 青梅のジャム(14年6月)
    • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
    • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
    • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
    • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
    • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
    • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
    • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
    • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
    • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
    • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
    • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子
  • 仕事場のこまごま《ブログ》
    • *過去の仕事場のこまごま
    • 2022年8月~
    • 2022年6月~
    • 2022年1~3月
    • 2021年10月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年
      • 2020年12月
      • 2020年11月
      • 2020年10月
      • 2020年9月
      • 2020年8月
      • 2020年7月
      • 2020年6月
      • 2020年5月
      • 2020年4月
      • 2020年3月
      • 2020年2月
      • 2020年1月
    • 2019年
      • 2019年12月
      • 2019年11月
      • 2019年10月
      • 2019年9月
      • 2019年8月
      • 2019年7月
      • 2019年6月
      • 2019年5月
      • 2019年4月
      • 2019年3月
      • 2019年2月
      • 2019年1月
    • 2018年
      • 2018年12月
      • 2018年11月
      • 2018年10月
      • 2018年9月
      • 2018年8月
      • 2018 年7月
      • 2018年6月
      • 2018年5月
      • 2018年4月
      • 2018年3月
      • 2018年2月
      • 2018年1月
    • 2017年
      • 2017年12月
      • 2017年11月
      • 2017年10月
      • 2017年9月
      • 2017年8月
      • 2017年7月
      • 2017年6月
      • 2017年5月
      • 2017年4月
      • 2017年3月
      • 2017年2月
      • 2017年1月
    • 2016年
      • 2016年12月
      • 2016年11月
      • 2016年10月
      • 2016年9月
      • 2016年8月
      • 2016年7月
      • 2016年6月
      • 2016年5月
      • 2016 年4月
      • 2016 年3月
      • 2016年2月
      • 2016年1月
    • 2015年
      • 2015年12月
      • 2015年11月
      • 2015年10月
      • 2015年9月
      • 2015年8月
      • 2015年7月
      • 2015年6月
      • 2015年5月
      • 2015年4月
      • 2015年3月
      • 2015年2月
      • 2015年1月
    • 2014年
      • 2014年12月
      • 2014年11月
      • 2014年10月
      • 2014年9月
      • 2014年8月
      • 2014年7月
      • 2014年6月
      • 2014年5月
      • 2014年4月
      • 2014年3月
      • 2014年2月
      • 2014年1月
  • MY BOOK STORE (料理)
  • MY BOOK STORE( お菓子とパン)
  • お問い合わせフォーム
  • トップへ戻る
閉じる