KIYOMI's FOOD ATELIER
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • 台所仕事・台所ごよみ
  • 仕事場のこまごま《ブログ》
  • はなおやつ&はなごはん
  • MY BOOK STORE (料理)
  • MY BOOK STORE( お菓子とパン)
  • お問い合わせフォーム

おあつうございます。

2015年 7月 26日 日

酷暑とはよく言ったもので。

いやはや、毎年のことながら、しんどいこと。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

初めての夏を経験中のはなは、

なぜか日差しの差し込む場所が好みのよう。

くつろげているとも思えない微妙な体勢で

元気に過ごしております。

朝5時前には散歩に出かけ、

犬友達とはしゃぎまくり、夏を満喫中です。

 

飼い主は、暑さにやや負け気味で、

普段もさほどテキパキしてもいないのだけれど、さらに×100倍ぐらいのスローモード。

 

合間に17年ぶりの人間ドックをうけ、あれこれあったものの、

100歳まで元気で生きそうだね・・・・なんていわれ、

もしそうなら、今から色々備えておかなくちゃなあ・・・・・・・と、なぜか心配になる始末。

ま、健康であること以上に幸せなことはないのだから、これをキープするように心がけます。

暑さに負けないように・・・・いや、折り合いをつけながら、今週も頑張りましょう。

2 コメント

久しぶりに

2015年 7月 20日 月

ここ数日、庭に出るたびに、ブイ~ンと目の前を横切り、

精一杯、私を威嚇していたトンボ。

ようやくお嫁さんを見つけたようです。

赤く色づき始めた五味子の枝先のふたり。

近くまで行っても逃げることもなく。

毎年、小さな睡蓮鉢が産卵場所だけど。

今年はメダカが孵化し、山手線のような密集状態。

きちんと育つとよいのだけれどなあ・・・・・

 

連休最後の真夏日の中伺った、カルチャー教室。

諸事情で、点々としか伺うことができず、久しぶりの訪問。

なのに、毎回のようにご参加くださる方がたくさん。

これは最高にありがたいことで、感謝の1日。

 

キッチンのない中での料理講座は難しいことも多いのだけど、

私にとっては、困難を乗り越えるのもまた楽しさのひとつ。

ただ、ご参加くださった方には不自由も多く、申し訳ない部分が多々。反省は毎度積み重なります。


しばし時間が空きますが、またお目にかかる時を楽しみにしております。

ありがとうございました。

0 コメント

あ~あ・・・・・・

2015年 7月 16日 木

朝早く出かけた今朝。

雨があまりにもひどかったので

連れ合いが駅まで車を出してくれた。

 

留守にしたのはわずか7~8分のはずだけれど、

連れ合いが帰ってみればこのありさま。

階段にはトイレットペーパーの白い帯が

ずっと続いていたそうで・・・・・・。

 

ごくまれにだけれど

階段途中で粗相をしてしまうことがあったので

その時のために、はなの口が届かない高さに置いてあったはずのトイレットペーパー。

どうやってとったのやら。

途中たなびかせながら咥えて3階まで上がり、さらにびりびりと楽しんだ様子。

朝からトイレットペーパーを巻き戻し、リビングを片付けるはめになった連れ合い。

思い返せば、見送りに降りてきた時のはなはの視線は

トイレットペーパーに照準を合わせていた・・・・・らしい。

飼い主と犬の知恵比べが続くこの頃・・・・・

2 コメント

梅雨空

2015年 7月 06日 月

雨降りが続き、散歩がままならないこの頃。

外は好きだけれど、濡れるのは嫌なはな。

まあ、人だってそうだから仕方がない。

そろそろ、すっきりした青空が恋しいけれど

雨はもちろん必要だし。

それに、梅雨もあと2週間ほどだから、

ほどほどにやり過ごしましょうかね。


はなは、散歩で会う人たちに頻繁に「何犬?」と聞かれる。

こんな犬種があったかな?

と、なんとなく思わせる姿らしい。

いつの頃からか雑種をミックスと呼ぶようになったけど、

パーツパーツをじっくり見ると、

まさに種々混合のミックス。

細くて長い足は、飼い主が見てもうらやましいけれどね。

4 コメント

露茜

2015年 7月 02日 木

J-WAVEを聞いた生産者の方が送って下さった「露茜」

プラムほどの大きさで、果肉まで真っ赤な梅。

ニホンスモモ「笠原巴旦杏」と

ウメ「養青梅」を交雑させた新種の梅だそうで。


酸味が強く、シロップ等に加工するのがよいとかで、

私も梅酒、梅シロップ、梅ジャムなどに加工。

梅酒は日々染まりつつある過程だけれど、

ジャムやシロップは

ため息をつくほど美しいルビーレッド。いや、お見事。

いずれ美しい出来上がりもご紹介したいと思うが、

露茜の旬はちょうど今頃。

品種登録されてから時間が短く、

市場にはほとんど出回らないらしいが、

ネットで探せば手に入れることもできるよう。


酸っぱいプラムが好きな私は生食に心惹かれ、少しばかりとりわけてざるに広げて追熟。

部屋中が甘酸っぱい香りで覆われた数日。

しゃりっと硬い果肉がふにっと柔らかくなったところでガブリ。

遠くかすかに梅の渋さが漂い、甘味をお供に酸味がすうっと通り抜ける。

子供のころ食べたスモモのきゅうっとした酸味。ああ、大好きなスモモの味だ。

懐かしいなあ、おいしいなあ。

0 コメント
  • *過去の仕事場のこまごま
  • 2022年8月~
  • 2022年6月~
  • 2022年1~3月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
  • 2014年

●各クラスのご案内●

■最寄駅は JR山手線 目黒駅です

 

■諸々のお問い合わせ

 お問い合わせフォーム  

 または下記メールアドレスから

 お願いします。

 返信用アドレスまたは連絡先

 お名前を必ずご記入ください。

   oryourimie@yahoo.co.jp

 

お問い合わせには、

48時間以内に返信しております。

返信が届かない場合、こちらに

届いていない可能性があります。

たいへんお手数をおかけしますが、

再送いただくか、

下コメント欄からご連絡ください。

よろしくお願い申し上げます。 

**************** 

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


●新刊のお知らせ●

2022年4月7日発刊

ふんわりもっちり

米粉のパンとお菓子

サイトマップ
Copyright © 2014~2021 KIYOMI-ISHIZAWA.com All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • 台所仕事・台所ごよみ
    • ハンカチマスクその2(20年4月)
    • ハンカチマスクその3(20年4月)
    • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
    • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
    • 青梅のジャム(14年6月)
    • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
    • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
    • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
    • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
    • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
    • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
    • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
    • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
    • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
    • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
    • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子
  • 仕事場のこまごま《ブログ》
    • *過去の仕事場のこまごま
    • 2022年8月~
    • 2022年6月~
    • 2022年1~3月
    • 2021年10月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年
      • 2020年12月
      • 2020年11月
      • 2020年10月
      • 2020年9月
      • 2020年8月
      • 2020年7月
      • 2020年6月
      • 2020年5月
      • 2020年4月
      • 2020年3月
      • 2020年2月
      • 2020年1月
    • 2019年
      • 2019年12月
      • 2019年11月
      • 2019年10月
      • 2019年9月
      • 2019年8月
      • 2019年7月
      • 2019年6月
      • 2019年5月
      • 2019年4月
      • 2019年3月
      • 2019年2月
      • 2019年1月
    • 2018年
      • 2018年12月
      • 2018年11月
      • 2018年10月
      • 2018年9月
      • 2018年8月
      • 2018 年7月
      • 2018年6月
      • 2018年5月
      • 2018年4月
      • 2018年3月
      • 2018年2月
      • 2018年1月
    • 2017年
      • 2017年12月
      • 2017年11月
      • 2017年10月
      • 2017年9月
      • 2017年8月
      • 2017年7月
      • 2017年6月
      • 2017年5月
      • 2017年4月
      • 2017年3月
      • 2017年2月
      • 2017年1月
    • 2016年
      • 2016年12月
      • 2016年11月
      • 2016年10月
      • 2016年9月
      • 2016年8月
      • 2016年7月
      • 2016年6月
      • 2016年5月
      • 2016 年4月
      • 2016 年3月
      • 2016年2月
      • 2016年1月
    • 2015年
      • 2015年12月
      • 2015年11月
      • 2015年10月
      • 2015年9月
      • 2015年8月
      • 2015年7月
      • 2015年6月
      • 2015年5月
      • 2015年4月
      • 2015年3月
      • 2015年2月
      • 2015年1月
    • 2014年
      • 2014年12月
      • 2014年11月
      • 2014年10月
      • 2014年9月
      • 2014年8月
      • 2014年7月
      • 2014年6月
      • 2014年5月
      • 2014年4月
      • 2014年3月
      • 2014年2月
      • 2014年1月
  • はなおやつ&はなごはん
    • 豚軟骨
    • 記念日のマフィンランチ
    • ご飯とおかか、ごまのフライパン煎餅
    • リンゴとクルミのクラッカー
    • チキンジャーキー
    • オートミールモッツアレラチーズクッキー
    • 黒胡麻煎餅
    • 煮干し・おかか・胡麻のプロテインクラッカー
    • サツマイモの歯がためクッキー
  • MY BOOK STORE (料理)
  • MY BOOK STORE( お菓子とパン)
  • お問い合わせフォーム
  • トップへ戻る
閉じる