KIYOMI's FOOD ATELIER
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • 台所仕事・台所ごよみ
  • 仕事場のこまごま《ブログ》
  • はなおやつ&はなごはん
  • MY BOOK STORE (料理)
  • MY BOOK STORE( お菓子とパン)
  • お問い合わせフォーム

木

2021年 1月 29日 金

柚子の加工の第一弾は

いつも通り。

塩ポン酢、ポン酢しょうゆ、

その皮を使ったジャム。

6㎏分をどうにか作り終えた。

 

果汁より皮の方が圧倒的に多いから、

とにかくたくさんのジャム、

というか、ほぼ生な仕上がりの

ママレードができてしまう。

果汁がない分

白ワイン等の酸味を借り、

これまたいつも通りに、

甘さをぐっと控えたホロ苦仕上げ。

甘みは砂糖のものと、蜂蜜だけで仕上げたものの2種。

蜂蜜にはマヌカハニーを加えて気分だけ風邪予防。

 

今年は豊作だったので、柚子はまだまだたくさんある。

次は久しぶりにピールを作ろうと思案中。

砂糖の固まりではあるけれど、コンフィも捨てがたいのよねえ・・・・。

まずはこれを配り終えなくては(笑)

0 コメント

角

2021年 1月 27日 水

楽しみの外出や集いが

生活の中から無くなって10か月。

まだ、なのか、もう、なのか。

 

体を整えるために通っていた

スタジオがいくつかあるのだけど。

感染予防に対する対応は、

まあ、色々で。

結果、ほとんど通えなくなっている。

 

体を整えること=心を整える事。

等々、もっともらしいことを

言いたいところだけれど。

結局は思いっきり汗を流したい。

それだけ、ではあるけれど。

外でできる何か?

ひとりでできる何か?

そろそろみつけなくちゃなあ・・・・。

 

月曜日に配信したYouTubeチャンネルでは、

ハンバーグだねの冷凍とおいしい料理法をご紹介中です。

是非ご覧くださいね。

0 コメント

菜

2021年 1月 24日 日

雪予報の週末。

このあたりは降雪とならないものの。

冷え込みはことさら厳しい。

う~、寒い。

 

赤大豆で仕込んだ味噌は旨味が強く。

野菜をたっぷり入れればだしいらず。

もちろん。だしを使えば、

味噌の量をぐんと減らせ、

減塩になるのだが、

こればかりは味噌の味を主役にしたくて、

ついつい、水煮仕立てにしてしまう。

沢山仕込んだわけではないので、

そんな贅沢もあと少し。

 

味噌汁さえあれば、献立は何とかなる。

野菜はなんだっていいけれど、

おかずの一品として、とにかくたっぷり使いたい。

今週のYouTubeチャンネルでは

番外編として日々の賄いの役に立つ、野菜の冷凍保存をご紹介中です。

明日の夜はスクエアハンバーグをご紹介の予定です。

是非ご覧くださいね。

0 コメント

温

2021年 1月 19日 火

今週YouTubeチャンネルでは

ココア味のパンプティングと

フレンチトーストをご紹介中。

 

こう見えて(どう見えて?)

がっつり食べる我が家には

食パンは食事にするにはやや物足りなくて。

小腹が空いた時か、おやつ用。

甘い物大好きな連れ合いにとって

フレンチトーストはスペシャルらしく。

食卓に並ぶとそれはそれは喜ぶ。

な、ものだから。

食パンは2枚ずつ

フレンチトースト用に下味冷凍保存。

 

今回はバレンタインおやつにお勧めの

ココア味仕立て。

凍ったままで、ふっくらカリッと焼ける

パンプティングスタイルをご紹介しています。

もちろん、解凍してフライパンで焼くココアフレンチトーストも。

熱々にバニラアイスクリームをとろりと絡めてどうぞ!

0 コメント

柚

2021年 1月 17日 日

今年も無事、ユズの収穫終了。

樹も小さいうえ、

面倒を全く見ていないのに、

200個以上、10㎏はありそう。

 

小さな閉ざされた環境だからか、

雀の群れが来訪するようになり。

最初は5~6羽だったのが、

今やゆうに30羽以上。

柚子も遊び場のひとつ。

まあ、それはよいのだけれど、

”落とし物”がちょいと多く、

汚れたものは洗ってから保存。

水気はふき取ったけれど、

早めに加工しなくてはねえ。

 

手作りのものを差し上げるのが

はばかられるこの頃だけど。

行く末は作ってから考えますか。

0 コメント

乳

2021年 1月 12日 火

YouTubeチャンネルで

新しいレシピを配信しました。

ひき肉と冷凍かぼちゃで作る

ほのかな甘味がおいしい

ミルクシチューです。

 

冷凍かぼちゃは大きさも様々で

煮崩れやすいのですが、

このシチューではやや煮崩れる方が

牛乳の甘さと相まって

おいしく出来上がります。

冷凍ブロッコリーは

火を通してもシャキシャキで

とろんと滑らかなシチューを

引き締めるアクセントになっています。

お時間がありましたら是非ご覧くださいね。

⇒ひき肉とかぼちゃのミルクシチュー

0 コメント

鏡

2021年 1月 11日 月

鏡開きといえば、

今日か15日辺りが多いだろうか。

毎年、このころになると

仕事のスピードが上がり

時間に余裕がなくなるので、

歳神様にはお目こぼし願いつつ、

鏡餅は、松が取れた後、

時間のある時に下げてしまう。

それが今年は昨日。

 

鏡餅とは言うものの

一番小さなサイズたったひとつ。

切り餅にして3個分ぐらい?

カビもほとんどなく、

おさがりにしては上等すぎる状態。

パキパキと割り、カッチカチに乾燥している部分は

ザルに広げて半日ほど干してさらにカチカチに。

中心部のしっとりさが残っている部分は被る程の水に浸して半日。

カチカチに干しあがったものは低温の油でゆっくり揚げる。

嵩にして5~6倍には膨れるし、大きいと弾けて油跳ねするので

小さくほぐして揚げるのがいい。

カリッと揚がったら紙袋に入れて油を切りながら、好みの味をまぶす。

今年は塩と七味唐辛子でピリッと仕上げ。

水にひたした中の部分は、

水を切って片栗粉をまぶし、

返しながらぷっと膨らむまで揚げる。

黒糖をまぶしてもおいしいし、

子供の頃は砂糖醤油が好きだったなあ。

 

いまとなっては、

些か油っぽいので、

雑煮風に煮たり、

うどんやそばとひと煮すると、

表面がだしを吸ってとろんととろけ、

中はもっちりゆる~く伸びて

おいしすぎる、禁断の味。

我が家の今年は、

土鍋仕立ての白菜と小松菜の煮びたしにトッピング。

ふう。ごちそうさまでした。

0 コメント

惑

2021年 1月 07日 木

フライパンに野菜を並べ、

水大さじ3を回しかけ、

蓋をして3分ほど蒸し煮にし、

油を回しかけ、

じりじりっと焼き付ける。

練り胡麻とオリーブ油、

酢、練がらしを混ぜだ

マヨネーズ風のドレッシングで。

 

蒸籠の蒸し野菜も大好きだけど。

おせち三昧だった後は、

油っ気が恋しくておいしくて。

ここ数日、油まみれ(笑)

 

SNSは苦手なのに、勧められるまま、

インスタやらなにやら手を出したもので、

収集がつかなくなっている今。

仕事の一環ではあるけれど、面白くなければ続かないものねえ。

さてさて、どうしたものやら。

0 コメント

餅

2021年 1月 05日 火

近所の和菓子屋の餅がおいしくて

二人分には過分な量を購入したのに。

気づけば残り数枚。

焼き餅、煮餅、蒸し餅、炒め餅等々、

餅はどんな調理法でもおいしいが。

おせちを食べる日が続くと

(といっても3日ほどだが(笑))

無性に揚げ餅が食べたくなる。

 

数日前Twitterでも紹介した揚げ餅。

餅を水にくぐらせて片栗粉をまぶし、

少なめの油で返しながら揚げる。

ぷっと膨らめば揚げ上がりで、

焼くのよりずっと早い。

澄まし味や味噌味ではなく、

めんつゆ味に仕立てた汁でいただく。

私は力うどんが大好きなのだけど。

年末年始の過食を顧みてうどんはどうにか我慢(笑)。

 

持て余し気味な餅があるのなら、冷凍保存もお勧め。

昨日配信したYouTubeチャンネルでは餅と鶏肉の下味冷凍をご紹介しています。

お時間がありましたら是非ご覧くださいね。

0 コメント

今年もよろしくお願いします

2021年 1月 03日 日

あけましておめでとうございます

 

心穏やかとは言い難いですが、

新しい年を迎えれば、

前を向こうと心新たになります。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

今年は二人きりの年越し。

おせちはなくてもいいか。

と、思ったり、思わなかったり。

ゆらゆら心が決まらないまま。

 

結局「作らない」寂しさに負け、

ぎりぎりになって

いつもの年の1/4にも満たない量を作り、

お重に詰めることが出来ました。

 

コロナの広がりは想像より早く。

早々の料理教室をどうしたものか、

またしても逡巡中ですが。

明日にはご連絡したいと思います。

 

今は健やかでいることが何より大切。どなたもご自愛くださいませ。

0 コメント
  • ●過去の仕事場のこまごま●
  • 2022年6月~
  • 2022年1~3月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年

冷凍庫フル活用!

家事ラク★冷凍レシピ

●各クラスのご案内●

■最寄駅は JR山手線 目黒駅です

 

■諸々のお問い合わせ

 お問い合わせフォーム  

 または下記メールアドレスから

 お願いします。

 返信用アドレスまたは連絡先

 お名前を必ずご記入ください。

   oryourimie@yahoo.co.jp

 

お問い合わせには、

48時間以内に返信しております。

返信が届かない場合、こちらに

届いていない可能性があります。

たいへんお手数をおかけしますが、

再送いただくか、

下コメント欄からご連絡ください。

よろしくお願い申し上げます。 

**************** 

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


●新刊のお知らせ●

2022年4月7日発刊

ふんわりもっちり

米粉のパンとお菓子

サイトマップ
Copyright © 2014~2021 KIYOMI-ISHIZAWA.com All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • 台所仕事・台所ごよみ
    • ハンカチマスクその2(20年4月)
    • ハンカチマスクその3(20年4月)
    • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
    • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
    • 青梅のジャム(14年6月)
    • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
    • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
    • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
    • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
    • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
    • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
    • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
    • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
    • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
    • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
    • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子
  • 仕事場のこまごま《ブログ》
    • ●過去の仕事場のこまごま●
    • 2022年6月~
    • 2022年1~3月
    • 2021年10月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年
      • 2020年12月
      • 2020年11月
      • 2020年10月
      • 2020年9月
      • 2020年8月
      • 2020年7月
      • 2020年6月
      • 2020年5月
      • 2020年4月
      • 2020年3月
      • 2020年2月
      • 2020年1月
    • 2019年
      • 2019年12月
      • 2019年11月
      • 2019年10月
      • 2019年9月
      • 2019年8月
      • 2019年7月
      • 2019年6月
      • 2019年5月
      • 2019年4月
      • 2019年3月
      • 2019年2月
      • 2019年1月
    • 2018年
      • 2018年12月
      • 2018年11月
      • 2018年10月
      • 2018年9月
      • 2018年8月
      • 2018 年7月
      • 2018年6月
      • 2018年5月
      • 2018年4月
      • 2018年3月
      • 2018年2月
      • 2018年1月
    • 2017年
      • 2017年12月
      • 2017年11月
      • 2017年10月
      • 2017年9月
      • 2017年8月
      • 2017年7月
      • 2017年6月
      • 2017年5月
      • 2017年4月
      • 2017年3月
      • 2017年2月
      • 2017年1月
    • 2016年
      • 2016年12月
      • 2016年11月
      • 2016年10月
      • 2016年9月
      • 2016年8月
      • 2016年7月
      • 2016年6月
      • 2016年5月
      • 2016 年4月
      • 2016 年3月
      • 2016年2月
      • 2016年1月
    • 2015年
      • 2015年12月
      • 2015年11月
      • 2015年10月
      • 2015年9月
      • 2015年8月
      • 2015年7月
      • 2015年6月
      • 2015年5月
      • 2015年4月
      • 2015年3月
      • 2015年2月
      • 2015年1月
    • 2014年
      • 2014年12月
      • 2014年11月
      • 2014年10月
      • 2014年9月
      • 2014年8月
      • 2014年7月
      • 2014年6月
      • 2014年5月
      • 2014年4月
      • 2014年3月
      • 2014年2月
      • 2014年1月
  • はなおやつ&はなごはん
    • 豚軟骨
    • 記念日のマフィンランチ
    • ご飯とおかか、ごまのフライパン煎餅
    • リンゴとクルミのクラッカー
    • チキンジャーキー
    • オートミールモッツアレラチーズクッキー
    • 黒胡麻煎餅
    • 煮干し・おかか・胡麻のプロテインクラッカー
    • サツマイモの歯がためクッキー
  • MY BOOK STORE (料理)
  • MY BOOK STORE( お菓子とパン)
  • お問い合わせフォーム
  • トップへ戻る
閉じる