KIYOMI's FOOD ATELIER
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • MY BOOK LIST (料理本)
  • MY BOOK LIST(菓子とパンの本)
  • ごあいさつ
  • 台所仕事・台所ごよみ
  • お問い合わせフォーム

カテゴリ:2020年4月

すべての記事を表示



2020/04/30

韮

本日は、料理の話はひと休み。 予定していた今月の撮影が 一昨日でようやく終わった。 普段頼りにしているマーケットは 混雑が半端なく、 撮影用の買い出しが憂鬱だった。 もちろん、流通に滞りはない。 そう。 日々の生活のためなら 何の問題もない。 でも。数か月先の掲載のための 撮影用の食材を選べるほど、 通常通りとは言えず。...

続きを読む

2020/04/27

高野豆腐そぼろ

stayhomeに慣れてきたのか。 仔細をあきらめたのか。 それなりの生活リズムで 規則正しく暮らしている。 ストレスは蓄積しているだろうが。 気にしても仕方がない。 「病は気から」はある意味真実。 と言いつつ、本日は。 (どこぞの健康雑誌のようだが) 免疫力に関わるといわれるビタミンⅮ。 睡眠不調に効果がありそうなトリプトファン。...

続きを読む

2020/04/25

大豆と豚かたまり肉の塩煮

まとめ作りといえばかたまり肉。 本日は我が家の定番でもある 大豆と豚かたまり肉の煮物。 時間はかかるけれど、 手間は一切必要ない、 おうちにこもっている今だから、 作っておきたい一品。 豚肉だけをゆで豚として、 はたまた、 大豆だけを煮豆として 別々に食べるのもいい。 もちろん、一緒に食べるのは、そりゃおいしい。...

続きを読む

2020/04/22

ミートボール

時間があるのだから あれも、これも、出来るはず。 はず、なのに。 ぼやんっと過ぎる時間の なんと長いこと。 「作り置き」をあえて作る事は あまりないのだけど。 「面倒をまとめてしておく」 のは習慣になっている。 そのうちのひとつ。 揚げて作るミートボールは 油をたっぷり使うし、手は汚れるし。 食べたくなったら2~3食分作るのが常。 ◆材料...

続きを読む

2020/04/18

塩ワイン煮豚

家族が揃っているのは 幸せなことだけど。 ・・・・だけど・・・(笑) まあ、色々あるし。 日々の賄いだって 三食×〇人前となると それはそれで一苦労。 ということで。 少しでも役立ちそうな 料理の話を続けてみようかと、 根っこの話から思った次第。 本日は、誰にでも得意料理の ひとつやふたつはあるだろう 豚固まり肉で。 【塩ワイン煮豚】...

続きを読む

2020/04/16

根

スーパーの混雑は相変わらず。 家族連れの姿も相変わらず。 まあ、仕方がない。 幸いなことに、徒歩圏内に 買い物場所はいくつもあり。 混雑がひどければ別の場所へ。 物流は安定しているようでいて、 いつも通りではもちろんなく。 仕事の買い出しも 一筋縄ではいかないが。 仕事があるのは幸せでもあり。 頭を使えってことよね。 でも。家の買いだし回数は...

続きを読む

2020/04/12

花

はなの散歩と買い物以外、 外へ出なくなって久しい。 といっても、まだひと月弱。 これからだから、ねえ。 最低限の撮影は続いており。 その買いだしが一番長い外出。 時間を見計らわないと、 家族連れも多く、店はかなりの混雑。 激しく混んでいるときは 一度帰ってくるけれど。 それにしても。 ここに子供を連れてくることは 不安じゃないのかなぁ、と、...

続きを読む

2020/04/10

笑

連れ合い用のマスクも3枚でき。 どのぐらい入っているのか わからないけれど、 アルコール入りの 除菌スプレーも、 時々見かけるようになった。 わずかずつでも 前へ向かっている、 と、思いたい。 毎日いろんなことで。 イライラもするけれど。 くだらないくても、何でも 笑うことって心に大切。 加えて、NK細胞は 笑うことで三割増しになるのだとか。...

続きを読む

2020/04/08

濯

非常事態宣言が出てどうなるのか。 大げさな割に大きな変化はないような? 仕事でも、撮影スケジュールは そのまま進行がほとんど。 別業種の知人たちの仕事も 多くは変わらないらしい。 電車の混雑ぐらいは 変わっていてほしいなあ。 こんな時、情報は必要だけど、 うんざり滅入ることも多く。 今の私にはSNSやネットから 少しばかり距離を置くことが...

続きを読む

2020/04/06

縫

並んでまでマスクを買おうとは 思わないのだけど。 使い捨てマスクを たっぷり常備しているわけもなく。 ”なし”ではどうにもならないので。 作らなくちゃなあと、 ずっと思っていた。 ネットで見かけた作り方は、 裁縫が大の苦手な私には ハードルが高く。 なにより、材料が手元にない。 ハンカチで何とかならないかな? と、適当に折りながら作ったマスクが...

続きを読む

さらに表示する

  • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
  • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
  • 青梅のジャム(14年6月)
  • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
  • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
  • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
  • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
  • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
  • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
  • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
  • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
  • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
  • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
  • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子

●各クラスのご案内●

■最寄駅は JR山手線 目黒駅です

 

■諸々のお問い合わせ

 お問い合わせフォーム  

 または下記メールアドレスから

 お願いします。

 返信用アドレスまたは連絡先

 お名前を必ずご記入ください。

   oryourimie@yahoo.co.jp

 

お問い合わせには、

48時間以内に返信しております。

返信が届かない場合、こちらに

届いていない可能性があります。

たいへんお手数をおかけしますが、

再送いただくか、

下コメント欄からご連絡ください。

よろしくお願い申し上げます。 

**************** 

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


●新刊のお知らせ●

2025年3月3日発刊

    米粉の万能生地

伸ばして包んで、

焼いて揚げて蒸して!

サイトマップ
Copyright © 2014~2025 KIYOMI-ISHIZAWA.com All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • MY BOOK LIST (料理本)
  • MY BOOK LIST(菓子とパンの本)
  • ごあいさつ
  • 台所仕事・台所ごよみ
    • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
    • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
    • 青梅のジャム(14年6月)
    • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
    • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
    • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
    • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
    • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
    • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
    • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
    • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
    • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
    • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
    • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子
  • お問い合わせフォーム
  • トップへ戻る
閉じる