KIYOMI's FOOD ATELIER
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • MY BOOK LIST (料理本)
  • MY BOOK LIST(菓子とパンの本)
  • ごあいさつ
  • 台所仕事・台所ごよみ
  • お問い合わせフォーム

カテゴリ:2018年9月

すべての記事を表示



2018/09/28

芋

久しぶりにお日様が覗いた今日。 軌道も随分と低くなったのか 朝日が眩しくて心地よい。 すっかり秋の涼しさ。 常にストックしているけど。 毎日のように食べるけど。 好きなのかといわれれば、 さほどでもない、のが、芋。 とはいえ。 たまあに、うわぁ美味っ! としみじみ味わうこともあり。 長年連れ添った相方のようなものか、な。...

続きを読む

2018/09/27

郷

連休の後半、 亡くなった叔父のアパートの片づけに出向いた。 同じ都内で、さほど遠い訳でもないのだけど 全く見知らぬ土地。 普段乗ることのない路線を乗り継ぎ、 はじめて降り立つ駅。 広々とした公園があり。 静かな空気が流れていた。 自分の世界、というほどではないが、 手の届く生活圏の事にしか 興味がなくなっていたなあ、と。...

続きを読む

2018/09/26

青

お腹が痛いとか、消化不良とか。 胃腸の具合が悪くなることは ほとんどないのだけど。 何日も疲れが抜けないなあ。 なんていうとき、 思い返してみると 実は絶好調ではない。 ま、不調と言っても 自分では自覚できない程度。 それでも。 お腹の調子をわずかに整えると、 面白いほどに疲れが取れるから。 ああ、そうだったんだな。 と、ようやく認識するのが常。...

続きを読む

2018/09/21

呆

早朝から、母の病院の付き添い。 現代医療の進歩は素晴らしいなあ なんてことを思いながら、 ただひたすら待つだけの日。 一時も止まることなく働き続ける 看護師さんたちを前に、 ただ半日座っていただけなのに、 疲労困憊しているという情けなさ。 雨空の帰路。はじめての駅で、 特急電車に飛び乗った。 勤め人をしていた頃、 毎日利用していた路線。...

続きを読む

2018/09/19

夜

激しく雨が落ちた東京の昨夜。 大抵の大人なら 起きている時間だった、が。 最近、寝ても寝ても眠い私は 熟睡の最中。 吹き付ける雨音と、 家が揺れるような錯覚で目覚め。 時計を見て時間を確認し、 熟睡していた自分に愕然。 しつつも、すぐに眠りの中へ。 いったいどれだけ眠れば 満足するのやら。 たくさんの人に会うこと。 しゃべり続ける事。...

続きを読む

2018/09/14

癒

プライベートで色々あり。 全く時間が足りず。 戻り残暑にもやられ。 とにかく、しんどかった一週間。 料理クラスが無事終わり。 凝り固まった身体をほぐすため お世話になっているサロンへ。 「うわあ、ガチガチですね」 と、背中、首をゴリゴリ。 いつもはそんなことはないのに、 「い、い、痛い!!!」 と訴えつつも、終えてみれば、...

続きを読む

2018/09/07

痛

地震の被害の酷さに、 ニュースを見るのがつらい。 何もできない自分の歯がゆさを 今年は幾度思い知ればいいのか。 庭はすっかり秋の気配。 韮が蕾を伸ばし始め、 毎朝のようにハナニラ摘み。 何があっても時は進む。 プライベートが少々たて込み。 頂きましたご連絡へのお返事等に お時間を頂くかもしれません。 ご迷惑をおかけしますが、 ご了承くださいませ。

続きを読む

2018/09/06

芽

プランターで育てているミニトマト。 真っ赤に熟すまで・・・・。 なんて待っているうち、実割れ。 なんてことが何度かあり。 派手に割れた実を プランターの端に、ぽい、と 置いたのがいつの事だったか。 ふと見れば、元気な芽吹き。 このまま放置じゃ、育たないだろうけど。 間引いたら育つのだろうか? 何をしたらいいんだろう。...

続きを読む

2018/09/05

荒

台風がかすったわけでもない 東京なのに、 激風、大雨に眠りを遮られ、 早朝の地震であたふた。 ニュースが伝える 台風が直撃した地域の 被害の酷さを見ては 心がバクバクと落ち着かない。 風雨が早く通り過ぎ、 被害にあった方々が、 一日も早く、 日常を取り戻せますように。 ろくに散歩ができずにいたはな。 最近は散歩に出たがらない 日も多かったのだが、...

続きを読む

2018/09/04

橡

はなの散歩道の公園には 樹の名が付いた入り口がいくつもある。 その一つがクヌギ門。 パソコンでクヌギを変換すると、 椚、橡、櫟、栩、等々、 いろいろな漢字が出てきて、 どれがそれなのか今一つわからない。 まあ、どれでもよさそうだが(笑)。 大きなどんぐりが生っているけど 今はまだ萌黄色。 あとひと月もしたら、熟し、 コロンと地面に落ちるのかな。...

続きを読む

さらに表示する

  • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
  • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
  • 青梅のジャム(14年6月)
  • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
  • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
  • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
  • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
  • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
  • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
  • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
  • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
  • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
  • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
  • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子

●各クラスのご案内●

■最寄駅は JR山手線 目黒駅です

 

■諸々のお問い合わせ

 お問い合わせフォーム  

 または下記メールアドレスから

 お願いします。

 返信用アドレスまたは連絡先

 お名前を必ずご記入ください。

   oryourimie@yahoo.co.jp

 

お問い合わせには、

48時間以内に返信しております。

返信が届かない場合、こちらに

届いていない可能性があります。

たいへんお手数をおかけしますが、

再送いただくか、

下コメント欄からご連絡ください。

よろしくお願い申し上げます。 

**************** 

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


●新刊のお知らせ●

2025年3月3日発刊

    米粉の万能生地

伸ばして包んで、

焼いて揚げて蒸して!

サイトマップ
Copyright © 2014~2025 KIYOMI-ISHIZAWA.com All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • MY BOOK LIST (料理本)
  • MY BOOK LIST(菓子とパンの本)
  • ごあいさつ
  • 台所仕事・台所ごよみ
    • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
    • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
    • 青梅のジャム(14年6月)
    • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
    • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
    • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
    • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
    • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
    • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
    • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
    • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
    • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
    • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
    • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子
  • お問い合わせフォーム
  • トップへ戻る
閉じる