KIYOMI's FOOD ATELIER
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • MY BOOK LIST (料理本)
  • MY BOOK LIST(菓子とパンの本)
  • ごあいさつ
  • 台所仕事・台所ごよみ
  • お問い合わせフォーム

カテゴリ:2015年9月

すべての記事を表示



2015/09/24

口内炎

口内炎ができた。 理由はわかっている。 この痛みが楽になる方法も知っている。 でも。あえて。 口内炎は、腫れて痛いままで過ごす。 三日もすれば、腫れが引き、 痛みもなくなるのはわかりきっているし。 何より、自分自身にその理由があるのだから。 ちょっとした戒め。 こんなときのはなの目は、...

続きを読む

2015/09/22

ご相談

あれこれ、追いまくられながら、 それでも菓子を焼く時間のある休日(笑) 仕事を離れた菓子つくりは、秤も使わず、目分量。 自由気ままで、作るのも、食べるのも、楽しい。 あれこれお問い合わせをいただいているもので、 来年2月から日曜日に 「はじめての薬膳」クラスを開催しようか。 うう~ん・・・・どうしようか。迷い中。...

続きを読む

2015/09/21

過ぎてゆく

打ち合わせに向かうためにJRに乗り、 その混雑ぶりにびっくりし、 ああそうか、シルバーウイークだった・・・・と思いだした。 連休は全く関係なく、しなくてはいけないことが山積みで。 なのに、自分の処理スピードは減速の一方。 ジタバタするばかりの休日。 毎日思いつく限りのいたずらを続けるパワフルなはな。...

続きを読む

2015/09/16

パワー

定年がある仕事ではないけれど、 ちらちらと「仕事後」の人生を考えることが増えた。 自分の寿命はわからないけれど、 平均寿命といわれる数字を見れば、 まだこの先に何十年もの長い時間が待っている。 時の流れのままに来た今までだから この先だってきっとそうだろうし。 考えたところで、何がどうなる訳でもないのだけれど。...

続きを読む

2015/09/13

生きる力

横浜教室の薬膳クラスの3期が終了。 受講くださった皆さまありがとうございました。 残すところ1期になりました。 多分、カルチャーで薬膳の講座を開くことは最初で最後。 短い時間で伝えられることには限界がありますが、 できる限り、広い知識お伝えしていければと思います。 話は変わって、はな。 仕事場は立ち入り禁止なのだけれど、...

続きを読む

2015/09/09

暴風雨の夜

土砂降りなんてものじゃない、雨。 いくら台風とはいえ、そろそろ上がっても良い頃。 雨音に目覚める夜が幾夜も続くなんて。 何より、これ以上の被害が広がりませんように。 連れ合いがドイツパンを買ってきてくれて、 ああ、こういうパンが大好きだったんだよなあ、 と思いだした。 どっしり重く、酸味のたった、穀粒のパン。...

続きを読む

2015/09/08

NEW!!

はなが、我が家に来て5か月。 最近はカラーというのかな? 昔の言葉でいうところの(笑)首輪。 記念すべき最初の1本目は、華奢で真っ赤なピカピカ。 ・・・・だったのだけど。2か月でボロボロ。 その後、 先代犬のじろに買ったものの小さすぎて使わないままだった ピンクの可愛らしい彩りの物にかえたのだけど。...

続きを読む

2015/09/05

ディプロマ

昨年秋から通っていた学校が終了した。 最後の論文を出してから2か月以上が過ぎ、 その間に次の学びを始めていたものだから、 目先の授業を優先し、 先週末行われた卒業セレモニーも欠席。 論文を書いた月日は濃密で楽しかったし、 十分な成績も取れたのだけど。 1年という短い時間だったせいか、 その学校に所属していた意識が弱く、...

続きを読む

2015/09/01

雨空

子犬なのにまったく昼寝することもなく、 1日中遊び続けるはなを 心配していた時期もあったのだけれど、 最近は、のんびり寝床で過ごす時間が 少しだけ増えてきた。 それでもでも熟睡するわけではなさそうで、 私たちが少しでも動けば、 即起きておもちゃを持ってそばにやってくる。 こちらの言葉もだいぶ通じるようになり、 時にわがままな主張も強くなり、...

続きを読む

  • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
  • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
  • 青梅のジャム(14年6月)
  • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
  • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
  • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
  • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
  • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
  • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
  • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
  • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
  • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
  • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
  • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子

●各クラスのご案内●

■最寄駅は JR山手線 目黒駅です

 

■諸々のお問い合わせ

 お問い合わせフォーム  

 または下記メールアドレスから

 お願いします。

 返信用アドレスまたは連絡先

 お名前を必ずご記入ください。

   oryourimie@yahoo.co.jp

 

お問い合わせには、

48時間以内に返信しております。

返信が届かない場合、こちらに

届いていない可能性があります。

たいへんお手数をおかけしますが、

再送いただくか、

下コメント欄からご連絡ください。

よろしくお願い申し上げます。 

**************** 

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


●新刊のお知らせ●

2025年3月3日発刊

    米粉の万能生地

伸ばして包んで、

焼いて揚げて蒸して!

サイトマップ
Copyright © 2014~2025 KIYOMI-ISHIZAWA.com All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • 現在募集中のクラスのご案内
  • MY BOOK LIST (料理本)
  • MY BOOK LIST(菓子とパンの本)
  • ごあいさつ
  • 台所仕事・台所ごよみ
    • ミョウガの甘酢漬け(14年9月)
    • 新生姜の赤しそ酢漬け(14年7月)
    • 青梅のジャム(14年6月)
    • 台所ごよみ2014年6月新生姜いろいろ
    • 筍のオイルコンフィ(14年5月)
    • 台所ごよみ2014年4~5月筍と芹
    • 煮豚・そぼろ・フキノトウ味噌(14年3~4月)
    • 台所ごよみ2014年3月花ワサビ・プチヴェール
    • 台所仕事2014年2月金柑ジャム・おからのベジブラウニー
    • 台所仕事2014年1月ニンジンと金柑のピクルス・柚子茶
    • 台所仕事2014年2月炒り大豆の酢醤油漬け
    • 台所ごよみ2014年2月蕾菜
    • 台所ごよみ2014年1~2月サラダ玉ねぎ・ターツアイ
    • 台所ごよみ2014年1月小豆粥・柚子
  • お問い合わせフォーム
  • トップへ戻る
閉じる